
⇒ 圧巻!というか大人気!4300件以上の体験レビューをみる(クリック)
筋トレを頑張っているのに、イマイチ成果が出ない?それならフィッシュオイルがおすすめです。
フィッシュオイルは筋トレとの相性がバッチリ。だから頑張っている人ほど結果が出やすいんです!
今回は、私がおすすめするフィッシュオイルサプリと、実際に試してみたレビューも載せているので、ぜひ参考にご覧ください。
フィシュオイルの効果
フィッシュオイルは、私たちの体にさまざまな良い影響を与えてくれます。
まずはフィッシュオイルの効果について解説していきたいと思います!
血液をサラサラにする効果
フィッシュオイルは、血中中性脂肪や悪玉コレステロールの数値を下げ、血液をサラサラにする効果があります。
今はサプリだけでDHA2200mgEPA1400mg摂ってる。
食生活含め生活習慣変えずに、中性脂肪・LDL・血圧の値が改善された。
引用元:2ch
フィッシュオイルでたしかに中性脂肪値は下がりましたよ
— かんな丸 (@pgate1) 2017年2月18日
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールは、食べ過ぎやお酒の飲みすぎ、ストレスや運動不足で増加すると言われています。
増えすぎたこれらの物質は、血管内に蓄積されていき、血液をドロドロにします。
すると血栓ができやすくなり、血管がつまって脳卒中や心筋梗塞などの病気を引き起こしてしまうのです。
フィッシュオイルは、血液をサラサラに保つことでこれらの病気を予防してくれます。
ダイエット効果
フィッシュオイルはダイエットにも効果的です。
ここ数日、体重が減ってる。ダイエットがいい感じなのか。フィッシュオイル(EPA&DHA)のサプリを飲み始めたし。直接痩せる系のサプリではないけど、体には良い。単に体調悪いせいじゃないことを願うー。
— ピグ (@marchenpiglet) 2015年9月8日
フィッシュオイルに含まれるDHAには、脂肪を分解する酵素「リパーゼ」の働きを活発にし、脂肪を燃焼させる効果が期待できます。
また、EPAには「痩せホルモン」と言われるGLP-1の分泌を促進する働きがあります。GLP-1は、脳にある満腹中枢を刺激することで、食べ過ぎるのを防いでくれます。
34:テレビでサバ缶を食べるとGLP-1というホルモンが出て痩せるというのを見ました。
調べてみると青魚に含まれるEPAを摂ると良いことがわかりました。
青魚は苦手なのでサプリでEPAを摂ろうと思いますが、EPAを飲んでいて痩せたという方はいますか?
36:>>34
痩せたよ、何もせずに4ヶ月で4キロ
あなたに効くのかはわからんがね
引用元:2ch
フィッシュオイル飲みだしてから食欲不振ではなく食欲が適度にセーブされて
少し食べるだけでお腹が満足するようになったんだが、他にも同じ人いないよね?前はすぐ食べ過ぎては後悔、胃もたれになってたのに食べてると8分目で満腹感が出てもういいか~ってなる
引用元:2ch
直接的なダイエット効果ではありませんが、脂肪がなくなれば体が引き締まって見えます。ダイエットだけでなく、筋トレをしている人も取り入れておきたい成分です。
脳機能を活性化させる効果
フィッシュオイルに含まれるDHAは、脳の働きを活性化させる効果があります。
サプリメントのフィッシュオイルは効果を感じる。飲み始めて一週間だけど、頭が疲れにくくなった。
— ばねごん (@banegon) 2015年7月8日
ネイチャーメイドのフィッシュオイル、飲み始めてしばらく経ちます。頭はスッキリするし、イライラにも結構効いていると実感。これは私には向いているかも(゚∀゚)まだしばらく続けてみようと思います。まずはこれから来るイライラ期を無事に通過できるかどうか。
— tummy🍀 (@pochi_tummy) 2015年6月23日
私たちが何かを考えたり、記憶したりできるのは、神経伝達物質であるアセチルコリンが働くからです。DHAはアセチルコリンの働きを活発にする手助けをしてくれます。
また、DHAには脳の神経細胞であるニューロンを再生する働きもあると言われています。ニューロンが増えれば情報伝達をよりスムーズに行うことができます。
フィッシュオイルを摂ることで判断力や記憶力がアップし、頭が良くなります。セロトニンの分泌を促進する働きもあるので、うつ状態の改善にも役立ちます。
炎症を抑える効果
フィッシュオイルには、炎症を予防する働きがあります。
炎症は体を守るための重要な免疫反応です。しかし免疫反応が過剰になり、炎症がたびたび起こるようになれば、体への負担も大きくなります。
フィッシュオイルを含むオメガ-3系脂肪酸の最終分解産物には、炎症を抑える働きがあることが分かっています。
そのため、フィッシュオイルを摂ることでアレルギーを改善したり、関節炎を緩和したりする効果が期待できるのです。
とくに筋トレをし始めたばかりの人は筋肉痛を経験すると思います。
フィッシュオイルには、トレーニング後に起こる筋肉痛を軽減する働きがあることが分かっています。
筋トレのマシンで起こる関節炎にも効果を発揮してくれるでしょう。
オメガ3なフィッシュオイルとマルチビタミン、ビタミンB群、ビートルートのサプリを飲んだら、目覚めのスッキリ感が強い。そして左ふくらはぎのナゾの痛みが急激に消えつつあり、昨日そこそこトレイル下り攻めたのに筋肉痛もない。抗酸化作用すごいのか。歳食ったら時間と金の掛け方勝負だなw
— Keita Kobayashi (@Keita_run) 2017年4月23日
6g飲んでるが乾燥肌がオイリー肌に、関節痛も減った
血圧も下がったし
引用元:2ch
筋肉を大きくする効果
フィッシュオイルは筋肉を作るサポートをしてくれます。
フィッシュオイルとココナッツオイル取ってるけど明らかに筋肉のハリが違うんだよなぁ・・・
— パワーアックン (@PowerGaing) 2016年2月7日
筋肉を鍛えるために重要なホルモンと言えばインスリン。インスリンは筋肉を大きくするために欠かせません。
インスリンの役割は血糖値のコントロールです。血糖をエネルギーとして活用したり、脂肪や筋肉にたくわえたりします。
フィッシュオイルは、筋肉のインスリンの感受性を高めてくれることが分かっています。
つまり、筋肉のエネルギー源を確保し、タンパク質の合成を助けることで、筋肉を大きく成長させることができるのです。
またインスリンには、タンパク質の分解を防ぎ、筋肉の減少を防ぐ働きもあります。
フィッシュオイルも大事よね!
筋肉の分解を防いでくれる😆いいね〜。めっちゃ期待してるからw
— りりか (@fg_ririka) 2017年2月24日
筋トレをしている人はプロテインやBCAAを摂っていると思いますが、インスリンを分泌させるための適度な炭水化物とフィッシュオイルの組み合わせもおすすめです。
また、フィッシュオイルによる筋肥大の効果はこれだけではありません。
フィッシュオイルに含まれるDHAやEPAには、成長ホルモンの分泌量を増やす効果も期待できるのです。
成長ホルモンは、体が成長するためには欠かせないホルモンで、筋肉の成長を促す働きがあります。
トレーニングで傷ついた筋線維も成長ホルモンの力によって修復され、より大きな筋肉へと変化していくことができるわけです。
オメガ-3プレミアムフィッシュオイルの口コミがすごい
さまざまな効果をもっているフィッシュオイル。
ですが、「フィッシュオイル=高価なもの」というイメージがあります。そのため、何となく敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。
そんなときにアイハーブで見つけたのが、オメガ-3プレミアムフィッシュオイルです。
1ボトル約700円とリーズナブルな価格なのに、購入者からの評価がものすごく高いんです。
以下、一部レビューを引用してみました。
健康診断前の4ヶ月間、1日2錠飲み続けたら、 毎年高めのコレステロール値が正常値にまで下がりました。
このサプリ以外には特に変えたものはないのでほぼこれのおかげかと思います。
また体重も4キロ減少したのでEPAが効いたのかもしれません。
引用元:iHerb(アイハーブ)
特に効果を期待していたわけではなく、体調がよくなればいいなと思っていたのですが 飲み始めて3日目、ひどかった肩の張りが軽くなっているのを感じました。
血流がよくなったからでしょうか。
引用元:iHerb(アイハーブ)
飲み始めて2週間くらいですが、抜け毛が明らかに減りました。なぜだ?
長い黒髪なのでシャンプー時も髪をブラシするときも必ず気がつくのが抜ける髪。。が、ほぼなくなりました。
オメガ3ってそんな効果あるんですか?抜け毛効果なんて期待してなかっただけにうれしいです。
引用元:iHerb(アイハーブ)
もう何本飲んでいるかわからないほどお世話になっております。
当方体格は大きめですが、血液検査の値がよくなり、長年悩まされてきた皮膚のかゆみもマシになりました。
引用元:iHerb(アイハーブ)
mec食で肉メインの食事の為、朝夜一錠ずつ飲んでいたのですが最近は毎食後に一錠飲むようになりました。
毎食後に一錠飲むようになってから肌が白くなってきて艶が出てキメも整ってきました!びっくりです。
引用元:iHerb(アイハーブ)
オメガ-3プレミアムフィッシュオイルの価格は安いので、本当に効果が出るのか不安な部分もあると思います。
しかしレビューを見ても分かるように、オメガ-3プレミアムフィッシュオイルを飲むことで、体の変化を実感した人がたくさんいます。
コレステロールの値が下がったり、血流が良くなったり、肌がきれいになったり…本当に色んな効果があるのが分かりますね。
私がとくに驚いたのは、どの口コミも具体的に書かれているという点です。
実際に使ってみてあまり効果が実感できなければ、口コミも「~な気がする」とかボヤッとしたものになると思うんです。
自分の体で体感したことを、そのまま文字に起こしたという雰囲気が出ています。
減量効果もあったようなので、筋トレなどで体を引き締めたい人にも良さそうですね。
フィシュオイルの副作用
フィッシュオイルは薬ではないので、過剰摂取による深刻な副作用は報告されていません。
さまざまな実験によって効果が実証されているのに副作用がないとは、良いことずくめですね。
ただ、何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。フィッシュオイルの摂りすぎは体の不調を起こしかねません。
たとえば、厚労省が定めた日本人の食事摂取ガイドラインによると、オメガ-3系脂肪酸の1日あたりの摂取目安は約2000mg(成人男性)となっています。
これを超えて飲みすぎた場合、下痢や胃がもたれるなどの胃腸障害を起こす可能性があります。
フィッシュオイルで下痢してる気がするんやが
— たかし高橋 (@shirokuma_train) 2017年4月17日
また、胃の中から魚の臭いが込み上げてきて辛い…と断念する人もいるようです。
サプリ8種類飲んでるんだけど、フィッシュオイルっていうのだけ飲むとずっと胃の中が魚臭くなる!地味につらい!
— ベリア (@berururunnnnnnn) 2014年5月6日
さらに、フィッシュオイルには血液をサラサラにする効果があるため、血液凝固剤などの薬を服用している人は注意が必要です。
普段から薬を服用している人は、あらかじめ医師に相談しておきましょう。
フィッシュオイルの飲み方
フィッシュオイルは食後30分以内に摂取しましょう。胃の中がからっぽのときに飲んでも吸収されません。
そのためサプリメントであれば、朝や昼の食後に1粒ずつ摂取すると良いでしょう。
また、フィッシュオイルなどの不飽和脂肪酸は酸化されやすいことが特徴です。
フィッシュオイルの酸化を防ぐには、優れた抗酸化作用をもつビタミンEが効果的。そのため、ほとんどのフィッシュオイルにはビタミンEが添加されています。
もちろん、プレミアムフィッシュオイルにもビタミンEが含まれており、オイルを酸化から守っています。基本的に酸化しやすいことだけは知っておきましょう。
フィッシュオイルは20°~25°の冷暗所に保管し、用法を守ってなるべく早く飲みきることも大切です。
まとめ
これを読んで、フィッシュオイルの万能さに驚いたんじゃないでしょうか??私は万能すぎて即買いでした^^;
iHerbならめちゃくちゃ安いし、お財布にも優しい!
あと驚いたのは、口コミの多さと良さ!
口コミ数が少ないと、嘘くさく思えますが、4300件以上は圧巻です!どんどん増えているので、あなたが見るときはもっとあるはず!
「iHerb独占」って書いているので、おなじフィッシュオイルが欲しい人はiHerbですよ!
とりあえず、体験レビューを読み漁ってみてください^^
■追記
パッケージが新しくなっていました。継続して買ってるので、アップしておきますね。
※中の粒とかは前回と全く同じ