
リプライセルを通販するならどこが最安?って思っている人に的確な答えを!
iHerb(アイハーブ)click!です!
iHerb(アイハーブ)って聞いたことない人もいるかと思いますが、とりあえず楽天とアマゾン、iHerbを比較してみますね。
リプライセルの通販はiHerb(アイハーブ)で決まり!
iHerbは自然商品を中心に扱っている、世界最大級の通販サイトです。
リプライセルも当然扱っていて、楽天やアマゾンでの買い物と変わらない感覚で購入できます。
その価格設定はどんなレベルなのか、iHerb、楽天、アマゾンの3社で比べてみましょう。
iHerb | 楽天 | アマゾン | |
---|---|---|---|
価格1個 | 3,393円 | 6,570円 | 4,380~5,200円 |
価格2個 | 6,786円 | 12,500円 | 7,450円 |
配送日数 | 3~5日 | 7日~12日 |
5~16日 有料で日指定可能 |
送料 |
(佐川)478円 6,755円以上で無料 |
無料 | 無料または340円~ |
ポイント | 5% | 数% | なし |
1個と2個セット、どちらを取っても最も安いのはiHerb!
続いてアマゾン、楽天の順番ですね。さすがに海外サイト。iHerbが圧倒的な強さを見せつけました。
iHerbには2個セットの価格設定はありませんが、2個まとめて買うと送料無料の金額になるので、その分安くなってお得です。
iHerbの目玉的なサービスに、10%もの還元率のポイントがありました。でも残念なことについ先日から、5%に下がってしまいました。
リプライセルの各ネットショップの価格を公開!
ではショップによる価格の違いなど、詳細を個別に見て行きます。
楽天の価格
最初は最高値の楽天からです。1個、2個セットとも同じVIVID LIFEだけの取扱いです。
人気が高いのか、売り切れがよく起こるようです。調査時点でも他のショップは入荷待ちでした。
出典元:楽天
amazonの価格
続いてアマゾンです。いきなり楽天より2,000円くらい安いのがありました。
▼こちらはもっと安いんですが、送料別です。実質は上のショップより少し高くなり、届くまでの日数もかかるようですね。
▼続いて2個セットです。こちらは楽天の1個分とそう変わらない価格です。2個セットの取扱いはここだけ。
選べないんですが、かなり安いのでまあいいかなといったところです。
iHerbの価格
では最後、iHerbの公式サイト価格です。間違いなく一番安いです!
ただし送料別なので、安い佐川急便で+478円かかります。それでも4,000円を切っていて、これより安いところはないでしょうね。
そのうえ5%のロイヤルティが付き、次回購入分から5%還元値引きがあります。2回目以降毎回170円ずつ安くなります。
2個セット価格は設定なしですが、まとめて買って60$を超えると送料478円が無料になります。
なので、実質1個当たり3,404円-値引き170円で3,234円ですね。これが現在リプライセルの最安値という事になります。
※価格は為替の変動で微妙に変動します。
※ウォッチしてたけど、楽天やアマゾンも変動してました。
iHerb(アイハーブ)って何?信頼できるネットショップ?
iHerbは1996年に創業、自然素材のサプリメント・食品などを扱うオンラインショップです。
カリフォルニアに本拠があり、35,000以上のブランドを取り扱う世界でも最大級のショップの一つです。
日本人にとっては外国のサイトなので不安感がありますが、その点については心配いりません。
日本人への配慮、サポート体制がとられ、国内サイトと同じ感覚です。そのあたりを紹介しますね。
iHerb(アイハーブ)は海外サイトらしくない
日本人が日本語で対応
海外サイトだと外国語がやたら出てくるのでは?というのが一番の心配ですね。
でも、何人もの日本人サポート担当者がいて、日本語で対応します。
もしトラブルがあっても日本語でOK。意思の疎通に困るようなことは一切ありません。口コミで対応例を見てみましょう!
一度、エッセンシャルオイルをオーダーしたのに入っていない事がありました。
海外サイトなので不安になりましたが、日本語サポートがあるので、日本語でメールをしたら日本語のメールが返信されてきて結局は、返金の対応もすぐにして頂けました。
出典元:http://www.shopre.jp/shopre/shop/show/3076
質問者
iHerbを利用していて問い合わせをしたことのある方。返信はどのくらいで来ましたか?回答者
平日なら翌日には来ます。質問者
注文した商品が間違っていて。初めての注文で心配で質問したのですがすぐに返事来ました。
信用できそうなサイトで良かったです。
出典元:Yahoo!知恵袋
輸入なのに送料が安い(無料もあり)
購入商品の配送は佐川急便とヤマト運輸が担当。特に佐川急便が安いです。
送料は478円の均一料金です。商品によっては無料だったり、個別に設定されているものがあるようです。
そして商品の合計金額が60$を超えると、送料が無料になるんです。
輸入品=送料が高いというイメージは、iHerbに関しては不用です。送料の負担は国産品並みか、もっと軽いかも。
送料も高いのでは?と心配していましたが、40ドル(※)以上購入すると送料が無料になるので安心です。
(※2017年1月から、60$に変更)
出典元:http://www.shopre.jp/shopre/shop/show/3076
輸入なのに届くのが早い
iHerbの商品が日本へ配送される時間は、3日~5日間くらいが目安です。遅れても1週間程度と認識しておけば、問題なく手元に届くようです。
出典元:iHerbナビ
@s0e7i0t1a
僕は基本的にiHerb使ってました。
到着も早くて安心です!
週間セールがあって自分の気に入った
メーカーが対象のときが
狙い目ですね!— 市川 一樹 (@nosoftnolife) 2017年2月9日
iHerb(アイハーブ)は安全性が高い
決済が安全
商品代金の支払いは、代引も可能ですがカードが主体です。海外取引なので不安に思う人も多いのですが、iHerbでは個人情報は機密扱い。
そのカード情報は暗号化したものを使うので、iHerb内に残るのはカード番号の下4桁と使用期限だけです。
このシステムで、情報もれに対するガードは非常に堅いものになっています。
流通過程が安全
iHerbは自社の巨大物量センターをアメリカ国内に2ヵ所持ちます。清潔で温度管理の万全な倉庫で、メーカーから直接受け入れた商品を配送しています。
よけいな物流拠点を通らないので、フレッシュな商品がそのまま消費者に届けられます。
iHerb内の在庫回転率は年間8.1回(45日)。倉庫内で長期間滞留したものが届く心配がありません。
さらにほとんどの商品購入画面には使用期限が表示され、品質の安全性が購入前に自分で確認できます。
iHerb(アイハーブ)を利用するメリット
格安価格で購入できる
このショップは、日本で買うと高価な商品が、格安で手に入ることです。先に比較した楽天やアマゾンとの価格の違いがその証明です。
もともと安い価格の上に、セールやキャンペーンが頻繁に行われ、値引きや送料無料などのメリットも日常的に受けられます。
https://t.co/kR58HCLE7y @iherbから
アメリカのサイトからオメガ3のサプリを買ったよ。ボケ予防と中性脂肪減期待。めちゃ安い!!日本語の口コミも多いから安心。上のリンクを使うとWELCOME5という5ドル分(566円位)の割引クーポンが貰えるよ。— どんがめ (@b_tae) 2017年2月23日
品種が豊富
安さに加えて品種が多いことも魅力的です。35,000にもなる取扱いブランドがあるので、日本では見られない海外製品が自由に選べます。
サイトはもちろん日本語です。
@soramame034 iHerbって知ってる?アメリカの会社なんだけど、サプリとかプロテイン、マヌカハニーなど健康食品的なものがかなり安く売ってる。
日本だと60ドル買うと送料無料。
品数がありすぎて逆に困るぐらい。
日本語対応してるのでその辺は大丈夫。
興味ある?— 孫 (@Colore_celeste) 2017年2月7日
iHerb(アイハーブ)利用の注意事項
iHerb(アイハーブ)は安心して利用できる通販サイトです。ただ、形態が個人輸入代行になるので、いくらかは気をつけておきたい点があります。
輸入に関する一定のルールがあって、それを理解しておかないと税関通過の時にトラブルが起こることがあります。(時間がかかる・別途手続きが必要・送り返されるなど)
税関でチェックされる項目はいろいろありますが、次のような点に注意しておけばまず大丈夫でしょう。
商品代金が15,500円以内か
関税がかかるのは、代金の60%が1万円超なので、iHerbでは余裕をみて15,500円を目安にしています。
個人輸入できる分量か
サプリメントや化粧品は2ヵ月分まで、食品は10㎏までが基本です。
輸入禁制品ではないか
iHerbのカートでチェックするシステムはありますが、品種が多いので完全ではありません。
リプライセルは問題ありませんが、食品では麻の実、バニラ、寒天などが引っかかることがあるようです。
参考元:http://goorganiclife.info/whatsiherb/
まとめ(リプライセルはiHerbで買うのが賢い)
iHerbで売ってるリプライセルと、楽天やアマゾンで売ってるリプライセル。同じようで同じではないっていうのがおわかり頂けたでしょうか。
値段だけ安いんじゃなかったでしょう? 消費期限まで画面で確認できる通販ってそんなにないですよね。
海外拠点ということだけで、何も特別ではない通販サイトなんで、どうせリプライセル買うならiHerbを選ぶのが賢い方法だと思います( ー`дー´)キリッ