
当ページのメイン「ヤスミンのガチな口コミ・評判と価格比較」は記事の中盤以降に載せていますが、その前に「ヤスミンって何?」「副作用はないの?」「安全な飲み方は?」といった内容を簡単に説明したいと思います。
特に副作用と使い方については、しっかり頭に入れておかないと恐いですよ。「みんな効いてるんだ~、じゃあ使ってみよ」では、あとあと身体に合わないなどのトラブルを起こしかねません。副作用の発症率が非常に低いので大丈夫!と思っていたら、低い確率の中に自分がインすることだって大いにあります。
また、使用者の口コミや評判は、2chやYahoo!知恵袋などの情報より信憑性はありますが、すべてを鵜呑みにしない方がベターです。効果や副作用は人それぞれなので、過剰な口コミ・評判はスルーするくらいの気持ちで読んでくださいね。
2chやYahoo!知恵袋は自演が多くて、あまり参考にしない方がいいでしょう。販売サイト同士のけなし合いや自サイトへの誘導で蔓延ってます。大手の会社なら、そういうことはしないでも集客できそうですが、小さい会社は頑張って??集客に勤しんでいるのがアリアリな感じです。
それでは、ヤスミンの概要をザーっと説明していきます。
ヤスミンの効果を私的に分析してみた!
ヤスミンはドイツの大手製薬メーカー、バイエル社が開発・販売している低用量ピルです。2001年に米国の審査期間FDA(アメリカ食品医薬品局)で認可を受けています。
ヤスミンの有効成分は卵胞ホルモン「エチニルエストラジオール」0.03mgと 黄体ホルモン「ドロスピレノン」0.3mg。
ピルに含まれる卵胞ホルモンは体内に水分を蓄積させる作用があるのですが、ヤスミンで使用されている黄体ホルモン「ドロスピレノン」には利尿作用があり、この効果によって従来のピルに見られた副作用を少なくしています。
これは第4世代という最新タイプのピルで、第3世代以前と比較して、体重増加やむくみ、ニキビの発生が少ない事が最大の特長です。
ピルの第1世代~第4世代は、それぞれ使用されている黄体ホルモンの種類や特徴が異なるので、従来のピルが体質的に合わなかった方にも、ヤスミンはおすすめです。
ピルには1相性、2相性、3相性の種類があります。黄体ホルモンの配合を周期内で変化させているのが、2相性、3相性ですが、ヤスミンは1相性のピルです。
1相性の利点としては、ピルの種類を飲み分ける必要がなく、管理が容易であることが挙げられます。
ヤスミンの副作用は?
ヤスミンは低用量ピルですが、ヤスミンに限らずピルは体のホルモンバランスを変化させます。個人差はありますが、以下のような症状がみられる可能性があります。
服用を続けていくと体が慣れて、症状は治まっていく場合がほとんどですが、日常生活に支障をきたすほどひどい場合や日が経っても軽減しない時は、医師に相談し指示に従ってください。
また、ヤスミンには血液を固まりやすくさせる性質があります。喫煙は血管を収縮させる作用があるため、喫煙者の方は血栓を生じるリスクが高くなります。喫煙かピルの使用か、どちらかを見直すのが良いでしょう。
心臓や血管、腎臓等の疾患をお持ちの方や、高血圧の方も使用は控えてください。40歳を超えている方も念のため、医師に相談して使用するのが無難です。
ヤスミンの使い方は?
ヤスミンを飲む場合は、基本的には次の生理初日を待って服用を開始します。毎日決まった時間に21日間服用を続け、22日目からは7日間休薬してください。
この間に生理が始まりますが、もし生理が終わっていなくても、8日目からは次の周期として服薬を再開します。
生理が始まって5日以内であれば、その周期の服用を始めることもできます。ただしその日からすぐに避妊効果が期待できるわけではありません。
最低7日間は、他の避妊方法を実行することが必要です。飲み始めて約2週間後から避妊効果が期待できます。
飲み忘れには充分に注意して、時間も一定になるよう心がけましょう。万一飲み忘れた場合は、忘れた分をすぐに服用し、その日に飲む分も飲んでください。
ヤスミンの服用間隔が36時間以上空いてしまった場合は、避妊が確実ではなくなります。その周期は他の避妊方法を併用するようにしましょう。
ヤスミンの体験口コミ&評判は?
それでは、ヤスミンを実際に買った人の口コミ・評判をご覧ください。良いのも悪いのも全部載せていますので、ある程度参考になるはずです!
効果や副作用は個人差があるので、そこは注意してみてくださいね。
もっと参考になる口コミをみる →
ヤスミンを個人輸入するならどこが最安値?
ヤスミンはどこで買うのが一番お得か??調べてみました。
オオサカ堂やアイドラッグストアーという名前は聞いたことないでしょうか?
海外医薬品・サプリメントなどを取り扱う個人輸入仲介サービスです。業界では、オオサカ堂が人気トップでアイドラッグストアーが後を追っかけてる感じです。
「医薬品の場合、個人輸入するのは法律的に大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、大丈夫です、合法ですよ。
厚生労働省によってきちんと認められているので違法ではありません。ただし、個人輸入できる数量に制限がありますし、本人以外が使用する目的なら違法になります。転売とかはできないんです。
ですので、男性が女性専用商品を買うこともできませんし、女性が男性専用商品を買うこともできません。家族の分をついでに個人輸入するってことができないんですね。
「わかった!自分で使うので個人輸入しよう!」と言っても、いきなり素人が個人輸入をできるわけないですよね。信頼できる仕入先を探して、発送方法を決めて、税関を通過して…などなど
そこで登場するのが、厄介な個人輸入の仕組みをお手伝いしてくれる個人輸入仲介サービスです。お手伝いと言っても、面倒な手続きは全部してくれるので、私たちは普通の通販サイトと同じ感覚で利用できます。
オオサカ堂、アイドラッグストアーの他にも、ベストケンコー、くすりエクスプレスといったサイトが有名になってきてます。
でも一押しは、オオサカ堂です!私も長年利用している老舗のサイト。
海外医薬品を買うって不安要素多いので、No.1に安定した人気サイトがやっぱりおすすめしやすいですね。オーダーが多いので低価格で提供できる強みもあります。
【追記】
残念ながら、オオサカ堂ではヤスミンの取扱を停止したようです。
口コミ件数からみて、ヤスミンの利用者はとても多いみたいで安心できます。紹介した口コミは、ほんの一部で、まだまだたくさんありますので、過去の口コミが気になる方は下記ボタンからご覧になってください。
もっとくわしい情報をみる(Click)